「山梨のガリンペイロ」に俺はなる!
地元民・リピーターによるおすすめポイント!!
日本を「黄金の国ジパング」と称したのは、ご存じマルコ・ポーロ。
歴史を遡って考えてみると、日本国内で大量の金が使われたのは、奈良の東大寺の大仏や、奥州平泉の中尊寺金色堂。この辺りのことを見聞きして「黄金の国」と言ったのかもしれません。
当時の金は、川の底に眠る砂金を採集して使っていたのだとか。
一方、下部温泉郷の山奥にある「湯之奥金山」は、戦国武将、武田信玄の軍を支えていた甲州金を産出する代表的金鉱山で、日本最古の山金採掘場なのです。
ここ、「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」さんでは、戦国時代、山梨(甲斐国)で使われた金貨「甲州金(しかも日本一のコレクション!!)、湯之奥金山から出土した日用品や道具類、そして金を含んでいる金鉱石などが展示されています。
どんな鉱石に金が多く含まれているかを学んでおきましょう!もしかすると、今後の山登りが楽しくなるかもしれません!!
「金山で金を掘っているのは、強制労働をさせられている罪人。金山は恐ろしい所だ!」という先入観を持っている人、ひょっとして多くありませんか?
それは、時代劇の見過ぎです。
「金山は、一攫千金を夢見る荒くれ者がうろついているのではないか?」と考える人、海外ドキュメンタリーの見過ぎです。
甲州版ガリンペイロは、金山衆(かなやましゅう)というプロ集団なのです。その金山衆がどんな生活をしていたのかも、「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」さんに行けば分かります。
何より特筆するべきは、砂金採り体験。体験室には、砂が沈んだ川に見立てたレーンが何本かあり、そこでパンニング皿を使い砂金を採取することができます。
教えてくれるのは、学芸員の小松美鈴さん。小松さんはなんと砂金採りの世界チャンピオンなのです。
教えに素直に従いお皿を揺すれば、絶対に砂金が採れます。初心者の平均は5粒。上級者になると15~20粒!!!通い詰めて砂金採り名人になり、自分の採った砂金で指輪を作ってくださいね!
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
住所
〒409-2947 山梨県南巨摩郡身延町上之平1787
電話
0556-36-0015
営業時間
9時00分~17時00分(10月~6月) 9時00分~18時00分(7月~8月)
定休日
水曜日(祝祭日の場合は翌日)
ホームページ