現代作家による白鳳時代から目覚めた作品達展のお知らせ
2023/01/31
明日、2023年2月1日から6日まで、東京の日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊にて「薬師寺国宝東塔大修理落慶記念・現代作家による白鳳時代から目覚めた作品達展」が開催されます。
この展示会には、我が南山梨・富士川町の硯の匠である雨宮弥太郎氏の作品も参加しています!東京にお住まいの方はもちろん、山梨県の方々も是非ともご覧にいらしてください!!
そして、2月8日からは同じ場所で雨宮弥太郎氏の個展が開催されます。
2週に亘って日本橋に通い美しい文化に浸ってください。
富士山芸術祭2022のお知らせ
2022/09/29
10月25日から11月24日までの1か月間、山梨県の各地で様々なワークショップや展覧会が開催されます。
沙道プロジェクトメンバーからは、硯の匠の雨宮弥太郎氏、絵師・写仏の映水氏、木工アーティストの若林克友氏が参加します!
芸術の秋!皆さま、山梨県にて芸術に触れてみてはいかがでしょうか?
「竹芸」渡辺千明さんの個展開催のお知らせ
2022/09/05
2022年9月6日(火)より10月10日(月)まで、近藤浩一路記念 南部町立美術館にて「沙道プロジェクト」メンバーである竹芸の渡辺千明さんの個展が開催されます。
お時間のある方は、ぜひ、渡辺さん作の美しい「竹の芸術」をご鑑賞ください!
ちなみに月曜日は休館日なので、ご注意を!入場は無料です。
詳細はこちら
↓↓
https://www.town.nanbu.yamanashi.jp/…/syaka…/museum.html
写経カフェ『書茶房』Vol、2
2022/06/10
和と癒しの空間を皆さまに体験していただくワークショップです。
写経を体験して、身延町の名産品あけぼの大豆と角湯葉、そしておいしい珈琲でゆったりとした贅沢な時間をお楽し
みいただきます。
写経用紙は西嶋和紙を使用。なぞるだけなので初心者の方でも簡単に書けます。筆ペンをご用意しておりますので、
手ぶらで気軽にご参加ください。
長引くコロナ疲れで、知らず知らず無理をしていませんか。
ゆっくり過ぎる自分のための時間をおすごしください。
国道300号線復活のお知らせ!
2022/02/26
2021年8月から土砂災害の為通行止めだった国道300号線。
2022年2月28日(月曜日)15時に、ようやく通行できるようになります!
しばらくは片側交互通行ですが、これで本栖湖と下部温泉が再び繋がります💛
※といっても、まだ予定ということなので、ご利用の際は事前にご確認ください。
山梨県の情報はコチラから
https://www.pref.yamanashi.jp/…/r300saigaituukoudome.html